|
|
環境省 |
南極に行くための手続きや日本の自然遺産など |
|
|
海外移住情報 |
世界の滞在情報などを網羅した日本脱出応援サイト、とか |
|
|
|
|
|
|
|
|
エーゲ海・島巡りとアテネ/ギリシャ2015年10月 |
0001.
まえだまさとし
2015/10/20_22:04:46
|
ギリシャ。近年ヨーロッパ経済の情勢で頻繁に話題に上ることが多く、日本でのギリシャの話題はネガティブなものばかりだ。実際ギリシャは観光資源に恵まれたリゾート大国であり、経済が混乱している中でも依然として世界中からたくさんの旅行者がやってくる。こんな時期だからこそ報道されないギリシャの現状を自分の目で見てみたいと思う。
ギリシャは20年ぶりで1995年の7月にクレタ島とアテネ、テッサロニキを訪問している。当時の通貨はユーロではなくドラクマ。あらゆるものが激変しているはずだ。
|
【10月4日(日)~5日(月)】
今回ギリシャへ同行するSと新宿駅周辺で待ち合わせ、その足で羽田空港行きのバスに乗り込んだ。羽田空港へは電車を乗り継いで行くよりバスので行った方が便利だ。また21時を過ぎたこの時間だと国内線の出発が終了しているからかバスは国際線ターミナルへ直行するようだ。とはいえ30分毎と本数が少なく混雑は激しい。バスはほぼ満席の状態で羽田空港へと向かった。新宿から首都高速中央環状線を経由して横羽線の空港西インターを下り、30分ほどで国際線ターミナルに到着した。
|
アテネへは0時30分発のカタール航空でドーハを経由して向かう事になる。チェックインカウンターはそこそこ行列ができていて待たされることになった。カタール航空を選んだのは価格最優先で総額約7万円とかなり安かった。スターアライアンスではないのでラウンジなど優先待遇は受けられないがアシアナ航空にマイルは25パーセントたまるおまけ付きだ。値段は安くても中東系の航空会社はサービスは質が高いので利用価値は高いように思う。
羽田から経由地のドーハまでは所要約11時間と案外時間がかかる。機材はB787と新しく機内食も悪くはない。
|
|
0002.
まえだまさとし
2015/10/20_22:05:07
|
|
|
Copyright(C)2005, tabibbs.com |
|
|
|