|
|
環境省 |
南極に行くための手続きや日本の自然遺産など |
|
|
海外移住情報 |
世界の滞在情報などを網羅した日本脱出応援サイト、とか |
|
|
|
|
|
|
|
|
0001.
旅名無しさん
2011/07/01_22:20:11
|
名古屋に新しい鉄道関連の博物館がオープンしたのは東日本大震災の直後の3月14日。
JR東海が運営するこの博物館は震災の影響であまり報道されることもなく、ひっそりと営業を始めていた。
|
当初、来客数が伸び悩んでいたようだが、その後着実に来客数を伸ばし続けている。
開館から3ヶ月、当初予想の2倍の来客数を迎え入れているという。
鉄道関連のスポットは常に不況知らずの集客力を誇っているように思う。
さいたまにオープンした鉄道博物館が不況知らずの集客力を誇っているのは有名だ。
|
そんな中、名古屋にオープンした「リニア・鉄道館」へ見学に向かった。
場所は名港大橋のたもとにある金城ふ頭という港湾地区に位置し、名古屋駅からだとあおなみ線を利用することになる。
|
「リニア・鉄道館」
入場料は1000円。
|
0002.
まえだまさとし
2011/07/01_22:22:20
|
テーマは日本の高速鉄道だ。
入館してまず最初に目に入るのは蒸気機関車として最高速度129㎞を記録した「C62」。
そして電車車両で最高最高を出した新幹線の試験車両「300X」。(後に仏TGVに抜かれる)
そして超伝導リニアの車両が展示されている。超伝導リニアの本物の車両をこの目で見るのは初めての経験だ。
|
|
|
|
Copyright(C)2005, tabibbs.com |
|
|
|